コンテンツまでスキップ

分野特化型カンパニークリエーション創出支援事業

Company Creation
for Drug Discovery
in Tokyo

News

お知らせ

About

本事業について

事業内容

本事業(分野特化型カンパニークリエーション創出支援事業:通称「Blockbuster Creation」)では、ベンチャーキャピタル(VC)等が有望な研究シーズに狙いを定めスタートアップを立ち上げる手法である「カンパニークリエーション」について、創薬分野でのモデルケース創出を目指しています。

有望な研究シーズ等の事業化を目指すプロジェクトに対し、創薬分野におけるビジネス創出等に関し知見を有する有識者で組成されたアドバイザリーボードによる支援を実施します。
これにより、リスクコントロールを図りながら、創薬スタートアップの設立や企業価値の拡大等に繋げます。

スキーム図

本事業について_イメージ

アドバイザリーボードについて

創薬分野におけるカンパニークリエーションの知見を持つ専門家たちが、事業化や専門経営人材確保に関するサポート等、創薬エコシステムのネットワークと知見を活かした継続的なハンズオン支援を行います。

【アドバイザリーボード】(五十音順、敬称略)

  • 厚見 宙志

    公益財団法人川崎市産業振興財団
    iCONM in collaboration with BioLabs
    サイトディレクター

  • 日下部 裕美子

    株式会社IMPACT ACCESS CEO
    プラチナバイオ株式会社 Chief Strategy Officer
    国立大学法人東北大学 特任教授(客員)

  • 栗原 哲也

    LS Ventures合同会社 代表

  • 小栁 智義

    京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構(iACT)
    ビジネスディベロップメント室 室長 特定教授

  • 新堂 信昭

    慶應義塾大学 イノベーション推進本部 本部長・特任教授

  • 橋本 千香

    ガラサス合同会社 代表社員

  • 橋本 遥

    株式会社Convallaria 代表取締役

※メンバーは随時更新される可能性があります

Event

イベント情報

  • 名称
    Blockbuster Creation キックオフイベント
  • 日時
    令和7年11月14日(金)14時00分~15時30分
  • 場所
    Tokyo Innovation Base(TIB)2階 Room(東京都千代田区丸の内 3-8-3)
  • ファシリテーター
    加々美 綾乃(CIC Institute アシスタント・ディレクター)
  • 登壇者

    栗原 哲也(LS Ventures合同会社 代表)

    蒲 香苗(ファイメクス株式会社 取締役CSO)

    堅田 侑作(株式会社レストアビジョン 代表取締役社長CEO)

  • 実施内容(予定)

    1.基調講演
    創業分野におけるカンパニークリエーションについての有識者による講演

    2.パネルディスカッション
    創薬スタートアップや有識者が登壇してのパネルディスカッション

    3.事業概要説明

事務局情報

事務局(デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社)
TEL:03-6213-1251(Blockbuster Creation事業事務局 杉浦)
メール:bbc@tohmatsu.co.jp
受付時間:平日9:30~17:30(土日祝・年末年始(12/29~1/3)を除く)
※本事業は東京都よりデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社が受託し運営しています。

仮称)分野特化型カンパニークリエーション創出支援事業