EN

東京都 創薬・医療系 スタートアップ育成 支援事業

国内外から注目される創薬系スタートアップ・エコシステムを東京に

本事業では、製薬企業、支援機関、投資家等が集積する東京の強みを活かし、
産学官連携によるオープンイノベーションを加速させるため、
創薬・医療領域のスタートアップのロールモデルが
持続的に生まれるエコシステムを構築し、自走化を目指していきます

About 本事業について

創薬・医療領域のスタートアップ支援などの専門性を持つ民間事業者や外部ステークホルダーと協力して、そのノウハウ・リソースを広く利活用し、資金調達や事業戦略、研究開発などの課題を解消しながら、当領域のスタートアップエコシステムの強化・促進・自走化を目指していきます。

スキーム

本事業についてスキームの案内図_sp

「エコシステム形成支援者(プロモーター)」:
東京都と協働して創薬・医療領域のスタートアップエコシステムを強化・促進・自走化する民間事業者
「スタートアップ支援者」:
創薬・医療領域に精通したVC/金融機関、大学や研究機関、大企業、インキュベーター・アクセラレーター、その他専門人材等
「コミュニティ」:
エコシステムの中心となる、創薬・医療系スタートアップとスタートアップ支援者が相互に密な繋がりがある集団・状態

エコシステム形成支援者(プロモーター)の
公募にあたって

本事業では、東京都と協働して創薬・医療領域のスタートアップエコシステムを強化・促進・自走化する民間事業者を「エコシステム形成支援者(プロモーター)」として公募・選定します。
エコシステム構築などの専門性を持つ民間事業者や東京都と連携しながら、創薬・医療領域のスタートアップや研究チームに対し、3ヵ年度にわたり事業面、資金面、及びネットワーク面での多角的支援をエコシステム形成支援者(プロモーター)が行うことで、東京都内における創薬・医療領域のスタートアップエコシステムの形成に向けて取り組みます。

支援内容

エコシステム形成支援者(プロモーター)による支援(予定)

本事業では、事業運営業務、創薬・医療領域のスタートアップエコシステム強化・促進・自走化業務及び創薬・医療領域のスタートアップへの支援業務を担うエコシステム形成支援者(プロモーター)と協定を締結します。
創薬・医療領域のスタートアップは、エコシステム形成支援者(プロモーター)及びエコシステム形成支援者(プロモーター)が誘引した支援実施主体によるメンタリングやネットワーキング等の支援を受けることができます。定期的な進捗状況の共有やメンタリングを通じて、創薬・医療領域のスタートアップの事業成長に寄与するアドバイス等を受けることができます。

協定金の支払い

東京都は、エコシステム形成支援者(プロモーター)が東京都と一体となって本事業の主旨に沿って行った取組の成果に対して、成果報酬型の協定金を支払います。エコシステム形成支援者(プロモーター)が設定するKPIの達成状況及び事業全体の成果をKPI評価委員会において評価し、その評価に連動して協定金の支払額が変わります。協定金は、初年度5千万円、次年度以降7千万円(予定)を上限とします。

過年度の取組

Blockbuster TOKYOの過年度の取組につきましては以下をご覧ください。

過年度の取組はこちら

Schedule スケジュールの流れ

※スケジュールは変更となる可能性があります。

PROMOTER エコシステム形成支援者紹介

一般社団法人ライフサイエンス・イノベーションネットワーク・ジャパン (LINK-J)

LINK-Jは、三井不動産株式会社と産学の有志が中心となって設立した一般社団法人です。医薬関連企業が集積する東京・日本橋エリアを本拠点に、産官学連携によるライフサイエンス領域でのオープンイノベーションを促進し、新産業創造を支援することを目的としています。医学をはじめ、理学や工学、ICTや人工知能といった新たなテクロノジーなど、あらゆる科学の複合領域であるライフサイエンス領域において、分野を超えた内外の人的交流・技術交流を促進していきます。

CIC Japan合同会社

CIC Japan合同会社は、国内最大級のイノベーションセンターであるCIC Tokyo(虎ノ門に約6,000平米のスペースを有する)を運営し、スタートアップを中心に250社以上の企業や団体が入居できる広大なワークスペースと、ビジネスの成長とグローバル展開を加速するためのコミュニティやサービスを提供しています。
CIC Tokyoの入居企業は、自由な雰囲気の中、オフィススペースや多彩な共用スペースが利用やイノベーションコミュニティへの様々な形での参画が可能となり、エコシステム内のキープレイヤーと新たな関係性を構築することができます。また、CIC Tokyoではオープン以降年間200件を超えるスタートアップやオープンイノベーションに関係のある様々なイベントを開催しており、多くの方が集う場所になっています。

株式会社三菱総合研究所

株式会社三菱総合研究所は、総合シンクタンクとしての幅広い専門性や独立性に加え、多様なパートナーとの共創・連携・協業により、社会の複雑で多様な課題に向き合い、その解決を通じた価値の提供に努めています。ヘルスケア・ウェルネス分野では、研究開発から社会実装に至るまでの隘路を打開し、新技術にけん引された新たなヘルスケア・ウェルネス産業の創出・育成を支援しています。

ENTRY エコシステム形成支援者(プロモーター)募集概要

募集は終了しました。

掲載情報を見る

Contact お問い合わせ

本事業への申込・問い合わせは以下の事務局までお願いします。
(審査通過・審査結果等に関する問い合わせには応じられません。)

【東京都創薬・医療系スタートアップ育成支援事業における運営事務局】
電話番号:03-6213-1251
メールアドレス:
pj_bbt@tohmatsu.co.jp

Team Tokyo Innovation for All the STARTUPs